iPhoneを購入して最初に入力する
必要があるのはアカウントです。
iPhoneではAppleIDですね。
設定をしていくとAppleIDを
求められます。
皆さん、ここで何のメールアドレスを
入力しますか?
ここではAppleIDをgoogleアカウントで
設定する方法を紹介します。
なぜ他のyahooメールやOCNメール
ではないのか?
その理由をズバリお伝えします。
Googleアカウントをとるべき6つの理由
googleアカウントに依存すると多くの
恩恵がうけられます
・Googleフォトが使える
・Googleマップが使える
・Googleアカウントは何かと便利
・Androidに変わった時に迷わない
・覚えるパスワードは1つでよくなる
gmailが使える
iPhoneには純正のメールアプリが
用意されています。しかし
これは使いません。
iPhoneを無くしたとき
再設定する必要があるとき
困るからです。
通常使うメールをGmailにして
おけば管理も簡単です。
もしもの時もパスワードを変更するか
新しい機種にはログインだけで
済みます。
OCNなどのメールを使わない理由は
ネット通信契約に関連している事が多い
からです。通信環境が変われば変更
しなければなりません。
また、仕事でドメインメールを利用して
いる方もいつ仕事が不安定になるか
わかりません。それに
gmailではドメインメールも
送受信の設定ができます。
ので設定するだけでどこでもメールが
見れます。
Googleフォトが使える
写真を保存するのにiCloudを
使っていますか?
容量はたったの5G
それ以上は有料です。
しかしgoogleフォトなら
無限に無料でクラウドに保存できます。
Googleマップが使える
iPhoneには純正のマップアプリが
用意されています。しかし
これは使いません。
理由はただ一つ。
使いにくいからです。
案内ルートの精度、お気に入り保存
などgoogleマップは使いやすいです。
Googleアカウントは何かと便利
他のアプリをダウンロードすると
ログインを求められることがあります
新しいアカウントを取るより
googleアカウントで連携している
サービスが沢山あります。
Androidに変わった時に迷わない
もしもiphoneに飽きてしまったら
もしもwindowsとMacのように
シェアが大逆転してAndroidの方が
圧倒的に便利になったら、、、
そんな未来も予測しておきましょう。
そんなときgoogleアカウントなら
すぐに移行できます。
覚えるパスワードは1つでよくなる
Googleアカウントをとる最大の理由
はこれです。
AppleIDがgoogleアカウントなら
覚えるパスワードをひとつに
しましょう。
問題が起きた時に
どのパスワードだったか
あわてる必要はありません。
問題が起きても変更する
パスワードは2か所だけ
AppleIDとgoogleアカウント
のみです。
パスワードを作りましょう
さて、ここまで説明すれば
Googleアカウントをとり
管理する事が便利だと
お分かりいただけたかと思います。
でもまだアカウントをとっては
いけません。
アカウントを取る時に
注意する事があります!
たった1つです。
それはパスワードの作り方です。
一回作ればずっと使えるあなただけの
パスワードを作りましょう
その作り方は次の記事でお伝えしますね。
結果的にすべてのアプリを
再インストールすることになります。
大変な作業なので又記事にします。
しばらくお待ちください。
モバイル目次
コメント